ニャンガードで「おっきなケージ」作っちゃいました!


こんにちわ!
今年は必死に更新を続けているココデリフォーム一宮店桑山です。
さあ、ネコデリフォームファンの方ならわかる!この肉球マーク(笑)
久しぶりに我が家のニャンコ以外の写真から始めたブログ。
そう、また「ねこ工房」さんの「ニャンガード」組み立てのご依頼をいただきました。
施工前の写真は撮り忘れてしまったので組み立てスタートからご覧いただきましょう。
今日のニャンガードはデッカイです!!

リビングの一角にあった
たぶんご主人様の書斎スペースと思われる場所(笑)
お客様ご夫妻は保護猫活動に熱心でご自宅前に迷い込んだ子たちを保護して
お家猫として迎え入れていらっしゃいます。
ケージから出せないニャンコが1ニャンコ。
通常自由にさせているニャンコが4ニャンコ。
この4ニャンコをお出かけの際にケージではなく
「この一角を区切っておっきいケージとしてしまいたい!」とのご要望でニャンガードをご検討いただきました。
窓あり。
時間は短く。
キャットタワーも置ける。
ニャンガードの吊元を固定する下地もある。
1つのドアタイプのニャンガードと開かないタイプのニャンガード2つで大きなケージを作っていくことに。
まずはレーザーで固定元の柱のポジションを出していきます。
ニャンコのチェックも受けつつ・・・(笑)

ニャンガードの組み立ては
建具屋さんと私
又は
大工さんと私
のコンビで作業していきます。
今回は壁の下地の位置を出したかったので大工さんと。
実は大工さんも建具屋さんもなぜかとーってもニャンコたちに好かれる(笑)
作業はニャンコ管理官のもとで着々と進んでいきます~!

3つのニャンガードを一列に綺麗にずれることなく並べるため
最初に固定する左の柱のポジションを決めた後、右側の開かないニャンガードから順に組み立てていきます。
冬なんですけどね
ニャンガード組んでいる時はいつも汗でぐっしょりです(笑)

ちょいちょい・・・にゃんこ管理官は遊びに夢中になります(笑)
ニャンガードはクッション材付きの梱包材に包まれてくるのですが
これがもー、カシャカシャいうのでニャンコたちには大人気!!
私達はニャンコに「ごめんね、ちょっとどいてもらっていいかな?」とお伺い立てながら作業です。

レーザーを当てながら3つのニャンガードが組み上がりました。
3帖分の大きな大きなケージの出来上がりです!


怖いもの知らずの2匹が閉じ込められたとも知らず楽しんでくれています(笑)
これは十分の出来のようですね。

最後の調整まで、にゃんこ管理官によって厳しくチェック!!
一分の隙も見せることはできません!

最後は・・・あれ!?入ってるのがお子さんたちになっているのはご愛敬(笑)
皆様にご満足いただけたようで嬉しい限りです。
将来いつでも取れる大きなケージ。
無事完成しました。
いつもねこ工房さんには寸法や納まりのご相談に乗っていただいています。
お値打ちな商品がいろいろ出てきていますが
ココデリフォームならぬ
ネコデリフォームはやっぱり「安心」「信頼」「対応の良さ」でニャンガード一択でございます。
気になる方はぜひお問合せくださいませ。